“個人的標本木”としている近所の梅の木にも、
ようやく、つぼみがほころび始めました。
   
今日は、目が痒かった。
   
長い長いトンネルの出口が
ようやく近づいてきたようですネ。
     
   

 
 
しかし、まだまだ寒い寒い信州のトンネル出口付近。
  
寒風がビュービュー吹く週末の午後、
ようやく、畑へ繰り出して鍬振るってきました。
土作りです。エンドウもまきました。 
 
あーしんど。笑
    
     
今年も市民農園を更新。4年目の春を迎えます。
身体がなまっているのもあり、
去年の流れを、毎年のことながら忘れているのもあり(テヘペロ)、
春の時期が一番忙しいー。
       
だから、去年より少しでも早く畑に出て、
少しでも計画的にやろうと思うのですが、それが、なかなか。
週末農業と晴耕雨読は、なかなか両立いたしません。。。
  
 
この日は、ざっくりざっくり耕して、
今月「NAGANO HEATBEAT」に登場中の竹内さんに教わったとおり
浅めに堆肥をすきこんで、寝かしつけてきました。
(※明日は生ゲスト!「教えて!竹内さん」やッちゃいます。)
   
 
先輩達(農園仲間のおばあチーム)にも、シーズンはじめのご挨拶。
「おひさしぶりですー。今年もよろしくお願いします~」
 
シーズンはじめの青空お茶会にも、しっかり混ぜてもらいました。
みかんと、おかきを頂きました。
『この時期から畑にくるのはやる気あるヤツだぁな!』と
誉めて?もらいました。          
     
 
今年も、お気楽ほんのり自給生活、始まります。
  
えーー、と、次、なにやるんだっけ? 
         

Posted by 小林新 at 20:34
プロフィール
小林新
< 2012年03>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8