昨日は、「まつもと市民芸術館」で行われた
「コスモ アースコンシャス アクト 野口 健 講演会in松本」に
行ってきました。
司会として参加させて頂いたのですが、
なんと、自身の記録更新!という3時間15分NONSTOP講演。
舞台袖では、スタッフ陣が汗かいて見守っていました。笑
また新たな記録を打ち立てた健さんですが、
きっとすぐにでも記録更新されるんでしょう。笑
しかし、長さを全く感じさせないその内容は、
いかに健さんの人生が、挑戦に満ちているかを物語っていました。
大きな「勇気」をもって、「挑戦」をすること。
そして、数々の問題に、悩み、打ちひしがれながらも、
そこで何を感じとり、何を学ぶのか。
それこそが一番重要なことなのだなぁと、
ヒマラヤ登山、清掃活動、自然保全活動、震災支援・・・etc
多岐に渡る活動エピソードを聞いて、感じました。
同時に、華々しく見える健さんの活躍も、
半端ない苦しみや問題と戦いながら、積み上げてきたものなんだなぁと。
特別な存在ではなく、自分らと変わらない人間(だけど、すごい人!)
であることを感じられた講演会でもありました。
そして、あのお人柄も、人気の秘密ですね。笑
ご来場の皆さん、ありがとうございました。
週末、松本は、久しぶりに少しあたたかくて、
身体も、心も、ちょっとだけホッとしました。
すこおしだけ、立春を感じる、そんな陽気でした。
御神渡りも4年ぶりに出現したそうで。
穏やかな春へと導く道筋となればいいですねえ。

(あ、鬼の面つけたけど、そういや豆まいてない。笑)