寒さの底で。

2018年01月28日

カテゴリー:日々のこと。

 
寒さの底で。

まさに極寒ウィークエンド。。。
氷点下二桁の朝が3日も続いていますね。
こんなに続くのはあまり記憶にない気が。
特に今日は、朝出ていた太陽も隠れてしまったので
全然気温があがってきません。。。ぶるぶるじゃ、です。

しかし、そんな長野の朝で毎日確実に楽しめる「#霜活」。
ラジモ!で紹介してから
意外に続いているマイブームです。
 
寒さの底で。
 
寒さの底で。
 
氷点下10度の中、毎朝ダウンを着込み
マクロレンズを通して霜の世界を覗き見する日々です。
霜の結晶がプリズムとなる日の出直後が勝負時。
明日のラジモで月曜コンビの霜活報告もあるのでお楽しみにー。

 
寒さの底で。

さて今、信州新町美術館で、写真家であり、
OGRE YOU ASSHOLEのベーシストでもある清水隆史さんの写真展
「nagano style 2003...2017」が開催中です。
今は休刊中のフリーペーパー「日和」で15年に渡って連載された
ポートレート企画「ナガノスタイル」の作品94点が展示されています。
   
私も2011年にお声掛け頂き、撮って頂きました。
いちファンとして愛読していたこの企画にお誘い頂いた当時、
どんなふうに渋く、もしくはハンサムに撮って頂けるのかと
鏡でキメ顔を練習しながら少し緊張したのを覚えています。

しかし、撮影当日、清水さんから出た一言
「ジャンプしてもらっていいかな??」
で私は己のキャラクターを(再)自覚するのです。…ゴーン。
そんな私の写真も、よろしければご笑覧ください。
  
進学していた東京から長野に戻り、この企画や誌面からは
知らなかったジモトの面白さをたくさん教えてもらいました。
     
ここ長野に暮らす(暮らしていた)94人の
意思や生き様が見えてくるような、清水さんの作品たち。 
会期は2月4日までと、もうすぐで終了ですので、
是非、出かけてみてください。
  
   
 


同じカテゴリー(日々のこと。)の記事画像
上野ZOO
夢の国へ…
ペペロン父。
おすもうさん@木曽
年越し⁉︎蕎麦
夏回顧。
同じカテゴリー(日々のこと。)の記事
 上野ZOO (2024-02-02 11:59)
 夢の国へ… (2024-01-26 17:45)
 ペペロン父。 (2023-12-12 23:22)
 おすもうさん@木曽 (2023-06-27 10:54)
 年越し⁉︎蕎麦 (2021-12-26 21:33)
 夏回顧。 (2021-09-30 18:31)

Posted by小林新 at 12:17
プロフィール
小林新
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8