神様ご入浴。

2017年12月18日

カテゴリー:日々のこと。

  
   
遠山の霜月祭りにお邪魔してきました。
  
神様ご入浴。
  
念願叶ってようやく初見物。
「遠山の霜月祭り」と言ってもいくつもの神社で行われていて、
それぞれに特徴が異なることも今回初めて知りました。
今回は、霜月祭りの中でも一番最後に行われる
飯田市南信濃、八重河内八幡社のものへ。
 
冬至のあった旧暦霜月に、全国から八百万の神々を呼び寄せ、
お湯(お風呂)とお神楽でおもてなしするこのお祭り。
「千と千尋の神隠し」のモデルになった祭りであることは
聞いてはいましたが、
作品以上に、神様のことがとても身近に、愛おしく感じられるお祭りでした。
  
延々と続く神様へのおもてなしを眺めていると、だんだん
お湯に浸かって舞を楽しむ神様の気持ちになってきます。
「神が楽しい(神を楽しませる)」から「神楽」なのかぁと、
ひとり勝手にガッテン。
神々の浸かった有難い熱湯も無事、「水の王」
(お面を以て具現化された神様の一人。お湯を周囲にはねかける)から
頂戴することができました。(ホントに熱い)
    
もう何百年と続いているお祭り。
何百年間の人々の営みを想像する。
 
いろいろと移り変わりの賑やかなこのご時世で、
変わらないもの、を体験することで感じるものがあったり。
     
  
今年も残すところ二週間。いよいよしばれる寒さ。
人もしっかりお風呂に浸かって、
師走をゆっくりしっかり、共に駆け抜けましょうー。
  
   
  


同じカテゴリー(日々のこと。)の記事画像
上野ZOO
夢の国へ…
ペペロン父。
おすもうさん@木曽
年越し⁉︎蕎麦
夏回顧。
同じカテゴリー(日々のこと。)の記事
 上野ZOO (2024-02-02 11:59)
 夢の国へ… (2024-01-26 17:45)
 ペペロン父。 (2023-12-12 23:22)
 おすもうさん@木曽 (2023-06-27 10:54)
 年越し⁉︎蕎麦 (2021-12-26 21:33)
 夏回顧。 (2021-09-30 18:31)

Posted by小林新 at 00:11
プロフィール
小林新
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8