5月31日という日は、どうしてか
歴史ある食堂が相次いで閉店してしまった。
たまたま休みたったので、食堂行脚の日になりました。
昼ごはんは、昭和元年創業「本郷食堂」。

松本で「あんかけやきそば」といえば、な名店。
ここのゴキゲンなお父さんは、
いつ行ってもニコニコ愛想よく迎えてくれるのだが、
何度行ってもあんまり顔を覚えてくれない。
取材をさせて頂いたこともあるのに、
「このやきそばはネ、最近ラジオでも紹介されたんですヨ」と
やきそばをオススメされたことだってある。笑
そんな愛すべきお父さんは、
最後の日も、いつもと変わらないチョーシで、
「へぇ、今日で閉店なんです」とお客さんに感謝を述べ、
淡々とホールの切り盛りをしていて、
奥の台所では、奥さんが同じように淡々と、そばを焼いていた。

夕御飯は、下諏訪「冨吉食堂」。
唐揚が名物のこちらのお店は、
大きな黒い長靴とコック帽がトレードマークの、
妖精のようなお父さんもまた、名物。
図らずして最後のお客さんになってしまった。
閉店の理由、ラジオを聴いた人がいっぱい来てくれたこと、
お店特注の割り箸入れの最後の一膳は思い出にとっておいてあること、
テーブルの横で、いろんなことを話してくれました。
二店ともGMRの企画「ひるめし食堂楽」でもお邪魔したお店。
どちらの店主の表情からも、閉店を迎える寂しさなどはあまり感じられず、
どちらかといえば晴れ晴れとした印象で、
いつも通りのことを、いつも通りにされて、
ウン十年という営業の最後の日を迎えていた。
そんな名店食堂の歴史には足元にも及びませんが、
私が担当してきた「GOOD MORNING RADIO!」も、
この6月をもちまして閉店となります。
先週金曜日はたくさんのメッセージ、ありがとうございました。
およそ8年間(7年9ヶ月)という期間。
割りと短縮しづらい長いタイトルの看板を掲げ、
goodなBGMとへんてこなメニューを私なりに取り揃えて営んできました。
閉店日の6/24、もしご都合よろしければ、
またラジオの前に遊びにきてくださいませ。
おまけに、遊びにきてますよ、ってメールくださいませ。
特別なメニューはないかもしれませんが、
人のことを笑えるほど、もの覚えもよろしくありませんが(ドテ)、
いつも通りの笑顔声で、いつも通りお迎えしたいなと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
GMR!店主