雷鳥張子。

2015年06月25日

カテゴリー:ラジオなこと。

 
雷鳥張子。
 
先日、「新しい松本土産を」と
雷鳥張子の置物を制作する作家グループに取材してきました。

このかわいらしさ、あいらしさ。

同じ色、同じ形での量産が当たり前のこの時代。
ひとつひとつ、手でつくることを身上としている彼ら。
そのこだわりは、張子はもちろん、
包装紙やしおりにまで及んでいます。

そして、松本土産として定着するものになるようにと
自分達がおじいちゃんおばあちゃんになるまで、
細くでも、長く、続けていこうと決めています(!!)
 
雷鳥張子。

工房から、22日夏至の日に
街へ飛び立っていった雷鳥たち。

こちらは夏毛バージョンで、
冬には、冬毛の雷鳥を発表する予定とのこと。
私もおじいちゃんになるまで細く、長く、応援したいです。
 
【雷鳥張子】
http://raichohariko.com
  
 


同じカテゴリー(ラジオなこと。)の記事画像
GLIM SPANKYと。
Sound Storm IN RAISIN 2024!
あけました。
仕事納め2023
グリグリ2023
八方池へGOOUT!NAGANO
同じカテゴリー(ラジオなこと。)の記事
 GLIM SPANKYと。 (2024-03-21 00:24)
 Sound Storm IN RAISIN 2024! (2024-02-18 00:38)
 あけました。 (2024-01-07 00:16)
 仕事納め2023 (2023-12-30 23:47)
 グリグリ2023 (2023-10-07 18:20)
 八方池へGOOUT!NAGANO (2023-08-01 16:30)

Posted by小林新 at 20:41
プロフィール
小林新
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8