小林LUPINの復活。

2015年03月06日

カテゴリー:日々のこと。

 
3月。年度末である。
いろいろ家の中を整理している。
  
いらないと思われるものでも、
とりあえずとっておいてしまう性分ゆえ、
これまで見てみぬふりをしていたエリアまで今回は手を伸ばして、
ホコリにまみれ、片付けているのだが、
ずっと大切にしまっていた(わざわざ手元においていた)
ヤヴァすぎるものが出てきた。
 
小林LUPINの復活。

『LUPIN 黄金強奪作戦』

幼少時代、命燃やした古の卓上ゲーム。
(アダプタ、箱、説明書付き←褒めて)
 
購入場所は、諏訪の丸光。昭和57年の印。
購入者は、いとこである。
 
このゲームを私はいとこから譲りうけ、
どうしようもなく暇をもて余していた時間、
ひたすらゴーストをかわし、ガンを打ち、
素早い動きで金庫を破っていた。


そう、私の名は、小林LUPIN。

 
箱の裏には、5050点から始まり、
6000点台、8000点台と順調に成績を上げている様子が、
下手な字で付けられている。

そして、つひに、ゲーム終了を告げるMAX特典、
9999点をマークした様子の小林LUPIN。
その筆跡には、ある種のむなしさを帯びている。

MAX得点まで至っても、
特に小林LUPINが感動的なフィナーレを迎えた記憶も、
囚われの美女にキスをもらった記憶も、
途方もない黄金をゲットできた記憶も、ない。
 
昔のゲームである。
そんな気の利いた仕掛けはない。
ひたすら点数を地味に積み重ねるのみ。
 
劇画タッチの小林LUPINは、
ルパン三世ほどワンダーでオシャレな怪盗生活ではないのである。
 
  
久しぶりにそんな時代を懐かしく思い出した。
 
そして、アダプタを差込み、(動く!)
数十年ぶりに小林LUPINは復活した。
 
300点ぐらいで、彼は死んだ。
LUPINも年を重ね、衰えたのだ。
       
小林LUPINの復活。
  
その日の午後、
そんなちょっぴりノスタルジーでおセンチな気分の中で、
私は、きっと、初めて「ワッフル」というものを食べた。
     
箸で食べた。(合ってる?)
皿が渋かった。   
   
        
『LUPIN 黄金強奪作戦』
   
今、それは信頼する古道具屋の友人の手元にある。
そのほうがいいと思って、送り出した。
   
私の後を引き継ぐLUPINが、
モノへの愛情ある人でありますように。
 
  


同じカテゴリー(日々のこと。)の記事画像
上野ZOO
夢の国へ…
ペペロン父。
おすもうさん@木曽
年越し⁉︎蕎麦
夏回顧。
同じカテゴリー(日々のこと。)の記事
 上野ZOO (2024-02-02 11:59)
 夢の国へ… (2024-01-26 17:45)
 ペペロン父。 (2023-12-12 23:22)
 おすもうさん@木曽 (2023-06-27 10:54)
 年越し⁉︎蕎麦 (2021-12-26 21:33)
 夏回顧。 (2021-09-30 18:31)

Posted by小林新 at 20:14
プロフィール
小林新
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8