
北信でこの時期特徴的な食材といえば・・・
「ネマガリダケ」!
なんてCMを最近、ラジオでよく聴きますが、、、汗
昨晩ようやくシーズン初ネマガリ!ありつけました。
頂きもの!ありがたや、ありがたや。
(4本だけじゃないですよ、もうちっとあります。)
もちろん「サバ缶」と共に、味噌汁で。
サバ缶は、以前、被災地支援のブースで買ってあった
津波で流された缶詰。
東北の海と、長野の山の、出会い。

おいしいなぁ。
おいしいなぁ。
なんでこんなにおいしいのか、この組み合わせ。
やっぱり、山って、海の恋人。納得。(飛躍?)
まさに今が旬の、ネマガリダケ。
この時期、栄村周辺の道の駅にもズラリ並びますので、
栄村応援の想いもこめて、
出かけてみてはいかがでしょうか?

アラタロウ畑では、ジャガイモの花見が始まっています。
先日、芽かきをして、土寄せしました。
いかんせん、週末農業なもので、
休みがあれば畑でのアウトドア時間、続いています。
サニーレタスがたんと採れ始めまして、
毎食、レタスをモシャモシャ食べる、
ちょっと恥ずかしいぐらいヘルシィ~な食卓の今日この頃。
まあ、そんなこんなで、身体にもいい季節です。