真夏のような暑さの日。
こうなってきて最近はじめました、なもの。

冷やしたぬきそば。
自家製梅シロップのかき氷。
そして、自家製ソーセージ。。

って最後だけ全く季節感ありませんが。
むしろ向かない季節みたいですが。。
なんでもやってみたい系の我が家は先日
人生はじめての自家製ソーセージ作りに勤しみました。

羊の腸にスパイスを配合した挽肉を黙々と詰めていく深夜。
それを優しくねじりながら、好きな大きさに仕上げて、
低温でボイルして出来上がり。

フライパンの上でパツンパツンに色付く腸の歯ごたえ。
肉肉しい味わい。
香るオリジナルなスパイス。。
これ燻製にしてもうまいんだろうなぁ。
そういや燻製も未体験だなぁ。
 
そんなわけで、はじめましてソーセージ。
はじめまして、令和七月。
 
    

Posted by 小林新 at 23:29


 
先週の水曜ラジモ!は8cmCDシングル祭り第二弾。
あなたが決めるドキドキ選曲企画「短冊ジュークボックス」に
今回もたくさんのご参加をありがとうございました。

1曲目からの神がかり的に選曲に(本気で事前チェックなしです!)
スタジオも大合唱でしたが、思ったのは、
単純にみんなが歌える曲ってやっぱいいなーってこと。
たくさんの人が結構な熱量で、茶の間やラジオから流れてくる同じ音楽に
熱狂していたからこそ出来た、今回の短冊企画だなと。
 
昔は良かったなんて言いたいわけではありませんが、
今は楽しむものが人それぞれに細分化してしまって、
大勢で歌える音楽も、8cm全盛時代に比べて少なくなりました。
 
それはちょっと寂しいことではありますけれど、
例え8cmというメディアが息絶えても、
いい曲はやっぱり時代を超えていい!
そしてみんなで歌える曲って特別にいい!と改めて思った次第。
  
 
ちなみに、上の告知画像。
ご存知、大江千里さんオマージュ全開画像ですが、
念のため言っときますと、僕の写真背景は縄文遺跡ですicon06
 
  

 
    

Posted by 小林新 at 23:38



畑のおばちゃんから頂いたレタスの中から、かたつむり。
  
かたつむりっていつまでも見ていられる。
地味に動くし、レタスもりもり食べるし、うんちするし。
深夜、ウイスキーを舐めながら、
レタスを舐めるかたつむりを、じー。 
香りを味わうスピードとかたつむりのスピードは合う。気がする。
  
  
 

 
今日は父の日。
  
先日の水曜ラジモ!のメールお題が
「おふくろの味」ならぬ「おやじの味」でした。
私が作る側での「おやじの味」といえば、それは餃子。
といっても、包むのと焼き専門だけれど。
 
小さい頃から餃子を包む手伝いをしていたからか、
友人と飲むとなれば餃子パーティだったからか、
我ながら、なかなかな仕上がりっぷりだと思いますが、果たして。
写真は昨晩の餃子。うちの家紋にしたい。
さし水が少々多くて餃子同士がくっついてしまったのが反省点。
まだまだ先は長い。(何処へ行く) 
 
    

Posted by 小林新 at 11:18


 
富士見高原で行われたTHE CAMP BOOK2019へ。

高原らしい爽やかな風と青空。
数年前の夏に登った西岳・編笠山も穏やかな顔で見守るステージで
北京ベルリンダブリンリベリア束になって輪になる。
 
PUFFYぶちアガってました!
夕暮れの折坂悠太(合奏)も嗚呼すばらしきかな!
  
  

  
さて梅雨入りの前に、昨年に続いて今年も田植えしました。
@信州新町信級
 
ここは、空と緑が近くて、川の水がきれいで、
田んぼにはたくさんの生き物が生きていて、
自然は怖いぐらい勢いがあって、
訪れるたびに小学校の夏休みのワクワクを思い出す。
 
いくら科学技術が進んでも、
こういう場所はきっと人には作れない、かけがえのないもの。
一度壊してしまったら、簡単には元には戻らないもの。
 
そんな場所で、一本一本みんなで手植え。
自分が植えたところを振り返ってみてみたら、絶句するぐらい不整列。。。
おおお・・・機械ってすごいな。
ま、、、のびのびと元気に育つのだ!

   
昨年作ったお米もやっぱり特別に美味しい。
今年もうんまいメシを食うぞ!いや食えますように!
   

  
    

Posted by 小林新 at 13:06
プロフィール
小林新
< 2019年06>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8