お年賀制作。
今日は、一日雲がいつもより低くて、
まち全体を飲み込みそうな勢いで、
雨も降って、寒ぅて寒ぅて・・・。
これが続くと、かなわんなぁ、てな空模様でした。
パリってこんななんですか?
いやだなぁパリ。(と、言ってみる)
明日、県北部は雪マーク。
先週末、スタッドレスに変えて、
空気圧もみてもらって、準備は万端なんですが、
これからの時期、やはり、雪はドキドキしますね。
明日朝も皆さま、お気をつけて。
最近やっとこさ、年賀状に取り掛かり始めました。
これでも(自分の中では)年々早くなっていて、
今年も(自分の中では)割りといいペースなのです。
今、ネット年賀とかメール年賀とかあるようですが、
僕は毎年、一応、手書きにこだわっとります。
めんどくさい(笑)、とはいえ、
義務感強めの風習、とはいえ、
相手にとっては大切な一通のお手紙であり、ご挨拶。
「お年賀への前向きな気持ち」はみせたい。(きっとこれが一番大事)
ということで、頭と手を動かして作るようにしてます。
一時期、使っていた「オリジナル画プリンター印刷」は、
プリンターが壊れたので終了。
ここ数年は、アナログに「ケシゴムはんこ 人力印刷」です。
嗚呼、内容完成まで長かった。。。
(全くもって大した図案じゃないですが。)
だって。
干支が「辰」なんですもん。
辰って困るんですよね。
だって、会ったことないし。見たことないし。図鑑にも載ってないし。
(タツノオトシゴはイヤなのです。なんか。)
書けない。。。
んで、色々ネットでイラスト画を見ながら、
ひたすら落書き。
ひどい。
自画とドラゴンをムリヤリ結びつけたり。
あー、ドラゴンボールとかなら楽なのに。の図。
(でもゼッタイ書く人、
全国で4300人ぐらいいると思う!あとシェンロン!笑)
散々、迷走して、最後は至ってシンプルに。
全く以って大したもんじゃないですが(ガード)、
新年、ブログにアップしたいと思います~。
さて、これから、宛名書きに、メッセージ書き。
道のりは長い。。。長すぎるぞ。。。
関連記事