ここ最近のおはなし。

小林新

2011年06月09日 14:04

 
   
  
 

今年のネマガリダケをげっと。(嬉)
お味噌汁の中での鯖缶とのご結婚、楽しみであります。

昨日、県北部地震の被災地、栄村に再びいってきました。     
(4月の様子はコチラ:http://fmnarata.naganoblog.jp/e711196.html)          
「GOOD MORNING RADIO!」の9時台「NAGANO HEATBEAT」で、
6日10日から3週に渡り現地の様子、ご紹介します。
 
ココでも、また詳しく綴ろうと思います。
  
  
       
さて先週金曜日は、クラムボンのライブを見に、
「あがたの森文化会館」にいってきました。
    
クラムボンって、その郁子さんの声からも
オシャレ女子ファン多しって勝手にイメージしてたんですけど、
会場には、毎年野フェスいってるゼ的ゴリゴリロック男子達が、多数。
  
しかし、それもライブ見てすぐ納得。
  
10年前ぐらいに東京で行った以来の久しぶりのクラムボンは、
ブレイクの前とかに、「うりゃぁっ!」、「つぉおあ!!」などの声が飛びまくる
(たぶんミトさん担当)超体育会系だった。笑
  
郁子さんの唯一無二のステキさはさることながら、
男気溢れた、ミトさんベースと伊藤さんドラムが産み出すグルーヴが、やはりヤヴァい。
重要文化財の壁も、ビリビリと音を立ててしびれてました。笑
    
ステキなライブをありがとうございました。
     
   

   
  
カッコウの声を聴きながらの野良お茶会。
  
畑では、じゃがいもの花が咲き始めています。
そして気温と雨に誘われて、草がぞくぞくと芽生えています。
先日、大豆を蒔いたり、とうもろこしの苗を植えました。
   
お茶会では、野で採ってきたセリや、
畑で採れた葉大根などのお漬物がズラリと並びます。
さらりとこなす、こういう技を知りたい。盗みたい。 
    
    

   
   
今月号のフリーペーパー「日和」の一番後ろのページ
『Nagano Style』にのっけてもらいました。
   
写真家、清水隆史さんが書かれている大好きなページで、
毎回、ストリートで撮った長野人が一人、紹介されています。
みなさん、自然体ながらも渋顔でキメたカッコええ写真ばかり。
だから、もちろん自分もとっておきの渋顔キメるつもりでいたんですが・・・。
  
   
清水さんから出た一言
 
『あのアラタさん。とりあえず、ジャンプしてもらっていいスか(笑)』
  
     
ん?笑
    
なんか、そんなイメージらしいです。
で、あんな写真になりました。笑

しかし、さすが清水さん。笑えるけど美しい写真。
良かったら、手にとってみてくださーい。
       
         

関連記事