昇天。

小林新

2019年01月18日 23:42


 
3年前の初場所の写真が出てきた。
等身大パネルとはいえ、実物大のお相撲さんの迫力に
恐縮しているような私。(しすぎだろ 笑)
この頃は稀勢の里さんは、大関でした。
「一片の悔いなし」な相撲道、本当にお疲れ様でした。。。
 
年末年始にしめ飾り自由研究をしてより感じますが、
綱を締めることが唯一許される「横綱」っていわばご神体、
改めて、重責を伴うものすごい存在なのだな、と想像する。
  
  
  
さて、我が家の松本だるまとしめ飾りも参加した
地域の三九郎に、先日、参加してきました。
 
夫婦岩スタイルの大小のやぐらを結ぶ綱に数珠だるま、が
三九郎の代表的なスタイルでしょうか。
上田から来た私としてはいつも新鮮で毎年楽しみな風景です。
      

   
うちの子(だるま)がどこにいるのか、
気になって探したところ、ここにいました。
    

   
犬に踏まれていますが、青空に近い、
なかなかよいポジションに置いて頂いて、ありがとうございます。
うまく天に昇っていったことでしょう。
昨年一年、ありがとうございました。
 
煙に包まれ、今年も身病息災家内安全。。。けほ。
  

 
 

関連記事