下社山出し。
曳いてきました、御柱。
参加するのは本当に久々!
諏訪とは縁はあるものの
以前に参加したのは小学生の頃かなあ。
山出しは初参加。
この現代に、あの巨木をマンパワーのみで
山から曳き下ろしてくるという太古の祭の姿が、
今なお残っていることのすごさを
全身でフル体験。重かった。長かった。
今日は身体バキバキになりながらも
未だ興奮冷めやらぬ心地であります。
諏訪信仰と蛇の縁を最近本で読んだ。
曳行する縄はとても太くて長くて、
自分が曳く位置から、前の先端も
後ろの御柱も見えないぐらい長くて、
その縄の両脇に氏子がびっちりついて
くねる細い山道を曳く。
まるでその様子は
山から里に下る大蛇のようで、
ひとりで勝手にoh!と思った。
関係者の皆様、大変にお疲れさまでした。
ヨイサ!ヨイサ!ヨイサ!
関連記事