生命みなぎる畑

小林新

2010年07月15日 00:36





 
最近、まばたきするたび、コイツとまぶたの裏で出会います。

彼の名は、スズメノカタビラ。。。(たぶん)

畑は今、彼のホームグラウンド。
刈っても刈っても刈っても刈っても、ブワサとすぐ隣に生えていたりします。
なので、畑に出て数日は、脳みそ念写状態のその雑草たちが
ブワサとまぶたの裏に登場するわけですね。笑
 
そんな憎き雑草にいとおしさも感じてきて、(矛盾?)
今年は、野草本も買いました。
あ。そこにやっぱりいたコイツ。名前スズメノカタビラ。
名前を知ると、また少し、いとおしさが増したりします。
(憎らしさは、かわりませんけど。)
  
 

  
  
そんな雑草ニモ負けず?いや、雑草と共に?
メキメキと育つ野菜たち。いよいよ夏野菜のシーズンでございますね。
初モノいんげん、とれました!後ろにはゴーヤも。
  
相変わらずテキトー出来る範囲農法なので、
出来るものも出来ないものも小さいものも中ぐらいのものもありますけど(笑)
実ってくれただけありがたく頂いております。
 
今週は畑のおねえさん(おばあさん)からのお裾分けも
たあんと頂いてしまいまして、
モロヘイヤに、きゅうり。なすに、ささげ。
どういう風においしくまわしていこうか、
しがない男自炊生活の中、頭を悩ます日々であります。。。
 
 


 
おいしい。
   

関連記事