テキトー菜園 育苗の巻

小林新

2009年04月09日 20:23

   


桜も咲きましたね~。
ここんところの暖かさで、いよいよ満開間近ですよ松本は。

平日でそんな暖かさが続くと、
「おいおいちょっとお待ち。桜が咲ききってしまうのではないか」
と恨めしい気分になります。勝手なものでありまス。

しかし、週末がきたところで。
ここんとこのウイークえんどはなかなか遊びにいくこともせず、
いや出来ず、ひたすら土いじりの巻。

菜園の苗を、我が家で育てています。


去年の菜園プレイ時。
種から育てたものの方が、収穫のとき、喜びが断然でっかかったので、
めんどくさいけど(言うな)、なるべく苗からやってみようと。

 

というのも、去年育てた野菜から種をけっこう採ったんですわ。
やり方教えてもらって。

トマト(三種)とか、そらまめとか、インゲンとか、
ゴーヤとか、ホウレンソウとか、レタスとか。

上の写真は、そらまめです。
寒かったのか、1週間ぐらい経って、
ようやくにょきにょきとのびてきた子です。
こんにちは、お前。ご主人様のために美味しく育つんだよ。

それ以外はなんだかうまくいかないもので、
イタリアントマトがようやく最近、発芽しました。
種まいてから、一週間以上経ってます。
音頭管理、じゃない温度管理とかテキトーだからです。たぶん。


週末も新たに、
ゴーヤ、ズッキーニ、スイカ、カボチャなどのうり関係、
キャベツ、ナス、ピーマン、コリアンダー、バジル、トウガラシなどを蒔きました。

こういう我が家での土いじり仕事、
フローリングなアパートは全くもって向かないもので、もう大変です。
こういうことするなら、平屋とかがいいな。
なんつって頭ん中が、家のことにまで発展。
夢は果てしなく広がりをみせ、収拾付かなくなって終わりを迎えるワケです。
いつものことです。


そんな春の日々です。

畑って、春は忙し~ものだのォ~。
こんなセリフを、春夏秋冬、一年言い続けるのかも、僕は。
楽しさUPのためにも、今度は助っ人を呼ぼう。

そろそろ畑にジャガイモを植えようかと思ってます。ダ、ダイジョブっすか、ね?
     


関連記事