とうもろこしラフティング。

小林新

2009年08月11日 00:44

   

夏の「ゴールデンタイム」は17時〜20時。

   

夕方から夕闇に包まれるこの時間、

畑なんかで採れた野菜で一杯やるのが夏の幸せ。

アラサーおじさん、アラたです。

 

今日、畑では、ビールの友、えだまめがとれました。

立派なとうもろこしも大収穫です。

      



   

今年初めての大収穫。(これまでは寂しかった・・・笑)

特にとうもろこしは、我慢できず畑で生のままかじりついたら、

果汁?が眼鏡にほとばしるほどジューシーで(笑)、

のどが焼けるほど甘くて・・・、かーーーーーうまいぜス!

これまで汗流してきてよかったーっと思う絶品トウモロコシでした。

   

今年は天気悪くて農作物の不作も心配されてますが、

そんな中でもこうして実ってくれるのは、ありがたいことです。

      

    

   





こちらは久しぶりのアウトドア体験。

先日、天竜川でラフティングしてきました。

ずっと気にはなっていましたが、今回が初体験。

     

今回、参加したラフティングツアーは、全国3位?という長さの総距離13キロの行程。

飯田の天竜川の流れをたっぷり2時間全身で感じられる、お腹一杯プランです。

   

岩場近く、白波の立つ豪快な激流の中では、

ボートの舳先が見上げるほどの高さまで競り上がって(!)絶叫したり、

一転、静かで雄大な流れの中では、川の中に入って身を委ねたり、

うっそうとした竹薮が両側から迫りくる渓谷の中では、

呆然と「中国みたいだな」と思ったり(注:中国いったことない)。

    

景色も、流れも、刻々と変わる天竜川のいろ〜んな表情を感じた二時間。

お腹一杯、大満喫でボートを降りました。

     

    

改めての感想は、楽しい!そして、川こえっ!

アドレナリン大放出の刺激的な楽しさと同時に、

予想以上に流れが早く、波の動きが複雑な川の怖さも身を以て感じました。

山にしても、海にしても、

楽しいけれど、非常に恐れ多い存在。それが自然ですねぇ。

      

もうすぐお盆。

夏も駆け足で過ぎ去っていく。

残りもうちっと、夏なアウトドア、楽しんでいきたいでっス!  

      



   


関連記事