野外な日々。

小林新

2013年06月26日 20:05

   
   

       
梅雨らしい日が続いていますネ。
    
梅雨入り宣言が早かったこともあり、
はじめは雨の少なさに心配していましたが、
ここにきて降水量も増えてきているようです。
このぐらいしっかり降ってもらわないと、ですね。
    
   
やすみの日は畑にしこしこ通う日々です。
  
最近、おいしかったのは、間引きチビジャガイモ。
軽くふかして塩だけで食べたら、美味でした。
早く、コロッケにしてやりたいです。
 
サニーレタスもたんと採れ始めて、
リアル草食男子の季節がやってきています。
もしゃもしゃ・・・
   

    
たまねぎも収穫。まさに“新たまねぎ”。
写真では必要以上にかぶり寄って撮って
大きい風に見せていますが、実際は小玉です。
でもいいのです。
丸ごと使ったりもできるからいいのです。いいのです。。。
   
  

   
最近は、里山にいくつか登っています。
 
こちらは、生坂村の「京ヶ倉」。
この日は、天気が良くて犀川からの北アルプスの眺望、最高でした。
 
しかし、里山といっても侮るなかれ。
基本的に、登山道の右か左かが谷。くさり場(縄場?)が連続する急登。
なかなか骨太でありました・・・。
      

    
先日辰野町から登った「霧訪山」。
こちらもかなりの急登、なんですよね。笑
      
名物360度の眺望を楽しみにしていましたが、あいにくの梅雨空。
だけど、むせ返るような前日の雨からの湿気と、
時おり現れる青空の青が、もう青くて、
力強い夏の訪れを感じながらの里山登山でした。
     
   
7月は、どこにいけるでしょうか。
この春、新調した靴を磨きつつ、楽しみなのであります。
    
  
そしてこの夏は、皆さんとも色々なところへいけそうです。
佐渡島!軽井沢!
詳細は、近日FM長野HPにアップ!

お会いできるのを、楽しみにしていま~す!
 
     

関連記事