ラジスタ後後記(11/2)

小林新

2006年11月03日 23:58

ラジスタの後に書くからラジスタ後記。



一日サボれば、ラジスタ後後記。



嗚呼。いくつ「後」がつくようになるのやら。

持ち前の坊主癖が出てまいったようで。まいった。まいった。ジョリ、ジョリ。

 

 

11/1の「PICK UP NAGANO!」では、県内唯一という一輪車クラブ

「ポリクローム」(From松本)の高校生メンバー3人、お迎えしました。

 

打ち合わせでは、スゴく恥ずかしがりながら質問に答えてくれた彼女らも、

一輪車にまたがったと思ったら、それはまさに水を得たサカナのように、顔が一気にピッカーン!

ちびりそうになるスゴ技の数々を披露してくれました。ホント、カッコよかった。

 

 

何かひとつ好きなもの、打ち込むものを持っている人は、カッコいい。

それは、大人でも、子供でも、高校生でも。年齢や肩書きは関係ない。

 

なんだかんだでやっぱり大人が登場する機会が多いラジオだから、

汗流して何かに打ち込む中高生にも、意識してスポットライトをあてていきたいな。と思ってるんです。

「こんなことやってる同年代がいんだなー」って、同じ年代のリスナーが感じて、

そして、その人の世界や選択肢がちょこっとでも広がったら、嬉しいな。

 

 

「ポリクローム」の皆さんは、週末11月5日(日)お昼1時半から

「まつもと市民芸術館/主ホール」で舞台発表会があります。(無料)

これからも、全国、世界目指して、頑張れー「ポリクローム」!

そして、今度教えて、一輪車。





   



 FM長野では、今

「November Fest2006〜秋の大収穫祭〜」開催チュ!

 

6日からは、「コミーのラジオデリバリー」スタート!

そうそう、オリジナルステッカーも完成!

POPなんで目立つでよ!このユルいデザイン、実はワシ。

FM長野聴いてるお店さん、企業さん、ご応募下さい。

コミーがステッカー&幟もって伺います。 

  

ラジスタでも6日から「クイズラジオネア」スタート!

何かが大量に当たるチャ〜〜〜ンス☆!!

こちらも挑戦者、待ってます。



たなもんたと、ゆのもんたと、

ちのもんたと、あらもんたが待ってます。


関連記事