たんけんぼくのまち。
「おおまぴょんからの挑戦状3 極寒のOh!まちクエスト」行ってきました。
11日、大町は看板に偽りなし!な最高の?真冬日和。
最高気温、氷点下3度!大町に着いた時は吹雪!
まさに「極寒」の中、寒波にも負けずこたつの誘惑にも負けず、
約100名の参加者の皆さんが大町に集いました。
スマホアプリ「まちクエスト」を使い、
大町市街地に仕掛けられた様々なクイズに答えながら、
おおまち街歩きを楽しむこのイベント。
ファミリーや職場仲間、カップルや夫婦など、
いろんな方に参加を頂きましたが、皆さん揃って言われていたのが、
「大町にこんな商店街があったなんて!
あんないいお店があったなんて!」という言葉。
車に乗って大町を通ったことはあっても、
じっくり街中を歩くという経験は初めての方がほとんどだったようで、
それだけにたくさんの発見があったようです。
イベントを作ってきたスタッフのひとりである僕も
今回たくさんの発見がありました。
食堂の数々はもちろんのこと、個人的にお気に入りが、
松本平で最古でかつ最も大きいという「石造大黒天像」!
ご立派!めでたさ100%!
幕末に作られたもので、高さは2m弱あります。
まちを歩くと、大黒天にまつわるものもの多く見られ、
長きに渡り町に愛されてきたことがわかります。
こちらは、なんと「相撲神社」(!)初めて見ました。
境内に奉納相撲のための土俵がある神社はありますが、
こちらの神社には、土俵と共に相撲神社が鎮座されています。
どこにあるかは、、、実際歩いて探してみてくださーい。
足下の街を楽しむのは自分次第。
時には車を降りて、自分の足で街を歩き、
たくさんの発見をしていきましょう~。
イベントには定員を大幅に超えるたくさんのご応募を頂きました。
ご応募頂いた全ての皆さん、ありがとうございました。
今度は、岩岳の雪の森の中を一緒に歩きませんか〜?!笑
https://www.fmnagano.co.jp/whatfmn/yukinohi/
関連記事