諏訪で逆さ富士。

小林新

2014年11月05日 17:27


山雅のJ1昇格という嬉しいニュースから、
あけまして11月。
今週末のアルウィンは大層盛り上がるんだろうなぁ。
 
もう今年も残り2ヶ月ですか。そうですか。
じりじりと冬の訪れ感じる今日この頃。
畑の夏野菜も霜にあたりすっかり茶色くなってしまいました。
残すは、大根たちの収穫。今年は少し細いかしら。



先日、とある諏訪の企業が、
自動三角折り機能付きトイレットペーパーホルダーの開発に成功した、
というステキな情報を得て、取材に行ってきました。

自動三角折り機能付き
トイレットペーパーホルダーですよ。

自動三角折り機能付き
トイレットペーパーホルダーですよ。笑

諏訪のものづくり力を結集し、誕生した
なんと、「世界初」の代物だそうです。
開発者のこの真剣なまなざし、ご覧ください。
 
たしかに、会社のトイレは、
一枚タイプのうすうすトイレットペーパーで
出口がロールに張り付いて、よくムムッ!となります。
そんなとき、掃除のおばちゃんが残してくれた三角折りに
どれだけ救われたことか・・・。
思わず涙をトイペで拭いた私です。
 
そして名前が、またステキ、「おりふじ」。
彼がいれば、いつもより清清しく1日の始まりを迎えられそうだ。
  
そんな興味深い「おりふじ」のお話、
7日、14日の「GOOD MORNING RADIO!」でご紹介します。
9:35分頃の「NAGANO HEATBEAT」のコーナーを、どうぞお楽しみに。
    
ああ、また使いたい。
(けっこうクセになる折りっぷり)
 

関連記事